【100均・ダイソー】アクセサリー磨き(金属磨きクロス)2種類あるけど違いは??実際に比べてみました(写真あり)。

シルバーのアクセサリーってしばらくつけないと
茶色く変色してきてつけけたい時にすぐに付けれないなんて事ありませんか。
普段からこまめに手入れをしていればそんな事もないのでしょうが
なかなかマメに指輪やネックレスやブレスなど磨くってないですよね。
例えば昔お気に入りで使っていたけど今は全然はめてなくて気がついたら茶色く変色していてみるも無残な状態になってたとか…
そんなときはシルバーやアクセサリーを磨く金属磨きクロスで磨くときれいになりますが昔はジュエリーショップでしか購入できませんでした。
それが今では100均でも取り扱いがあるんですね。
今回初めてダイソーに買いにいったんですが2種類あって困ってしまいました。
もくじ
ダイソーアクセサリー磨きってどこの売り場はどこ?
小さい規模のダイソーならまだしも大きいダイソーだと売り場がどこか迷ってしまいますよね。
だいたいが髪留めなどが売っているコーナーにいけば売っています。
私も今後色んなダイソーにいく度に調査しておきます!
ちなみに私の場合最初にメガネのコーナーに行ってしまいました(メガネ拭きと同じところにあるとの思いこみで)
2種類あるアクセサリー磨き違いは?
ダイソーのアクセサリー磨きのところに行って困ったのが2種類あったこと。
どう違うのかどっちがいいのかわからなかったので、とりあえず2種類購入して比べてみることにしました。
よかったら参考にしてください。
ダイソー 金属磨きクロス
名称 | 金属磨きクロス |
サイズ | 10cm×5cm |
色 | ピンク |
用途 | 金・銀・銅・真鍮・アルミ |
量 | 1枚 |
※ご使用の際は説明書をよく読んでくださいね。
ダイソー おっNewシルバーアクセお手入れシート
名称 | ダイソー おっNewシルバーアクセお手入れシート |
サイズ | 6.3cm×7.2cm |
色 | 水色 |
用途 | 金・銀・プラチナ・時計・メガネフレームなど |
量 | 3枚 |
※ご使用の際は説明書をよく読んでくださいね。
- 色
- 大きさ
- 枚数
- 厚み(質感)
大きく違うのはこの3点ですね。
特に厚み(質感)にかんしてはピンク(金属磨きクロス)のほうが厚みがあって柔らかく
水色(ダイソー おっNewシルバーアクセお手入れシート)のほうが若干うすくて触った感じが…乾いたウエットシートのような感じ…
ピンクの方がアクセサリーに優しそうな印象です。
いわゆるジュエリーショップでの取り扱いがあったものに近いのはピンクの方です。
実際に2種類を指輪で試してみました
試したのはこの指輪。20代の頃よくつけていたものです。
ダイソー 金属磨きクロスを試してみました
まずはピンクのシートからこの指輪を磨いてみますね。
デザインはもちろんですが文字が入っているのでどこまできれいになるのか楽しみです。
実際はもっとピカピカです💦
ちなみにこれだけ磨いてシートの汚れは…あえて片面だけ使用したのですが結構な汚れです。
ダイソー おっNewシルバーアクセお手入れシートを試してみました
シートの汚れは…あえて片面だけ使用したのですがこちらも結構な汚れです。
ダイソー アクセサリー磨きは結局どっちが良いの!?
やはりピンクの方が柔らかい分リングには優しい感じです。両方ともきれいにはなりますが隙間などは水色の方がきれいになった気がします。
磨いているときに水色の方は『キュッキュ』音がなる感じで、私の勝手な感想ですが水色の方が研磨剤が多く含まれているのかなと思いました。
- ピンクの方が柔らかい分若干力がいる
- 磨いていると水色の方はキュッキュ音がする
- 水色の方が研磨剤が多いような気がする
- 隙間などは水色の方が落ちてる
- 凹凸のない部分はさほど差は出なかった
- どちらも手は黒く汚れた(泣)←石鹸でおちます
最後4℃のリング。一見真鍮みたいにみえますが…実はこれピンクシルバーなんです!
4℃が泣きますね…せっかくなのでピンクと水色の二枚使いで磨いてみます。
わかりやすく綺麗になりました。
最後に全部比べてみますね。
結論
結果結論をいうと
ガッツリ変色してしまってるなら【おっNewシルバーアクセお手入れシート(水色)】
通常のお手入れでしたら【金属磨きクロス(ピンク)】
がオススメです!