【100均ダイソー(DAISO)】おすすめキッチングッズ!〇〇を使えば缶詰のモヤモヤが解消されます。

本ブログをごらんくださりありがとうございます。
ここではあると便利なおすすめキッチングッズをご紹介します。
ツナ缶スプーン
お料理でツナ缶など缶詰を使うとき中の油や液体などはどうやって切っていますか?
私は今まで缶から切るときは缶詰の蓋を使って油切りをしていたんですがふたのフチで指を切りそうで危ないですよね。
そんなときに使えるのがこの【油切りしてすぐ使えるツナ缶スプーン】なんです。
これ一つで4通りの使い方ができるスグレモノの!
ポイント①スプーン形状
先端が缶のカーブにフィットしやすいスプーン形状になっていて缶詰の中身を抑えながらポツポツあいた穴で油がきれるようになっているんです。
ポイント②すぐれた先端形状
必ずといっていいほど微妙に残ってしまう缶のフチの裏側や底のくぼみに入ってなかなかとれないツナ。
この先端の形状がそんなツナもきれいに集めてくれます。
ポイント③プルタブが開けやすい
柄の先端部分の傾斜になってるところを使えば缶詰のプルタブ(リング)があけやすいです。
爪が長い人は特に重宝するのでは?
ポイント④パウチ食品の絞り出し
柄の部分にパウチ食品をはさんでスライドすればきれいに中身がしぼり出せます。
ハム&ベーコンキーパー
もう一つご紹介します。
ハムやベーコンなど使った後、残ってしまったとき皆さんどうされてますか?
私はラップで包んで冷蔵庫に入れていましたが、ハム自体が柔らかいのでうまくラップに包めず適当に(笑)巻きつけてラップしていました。ですが収納してても見た目も良くないしかなりストレスだったのでハムを使うときはたいがい使い切っていました。
このハム&ベーコンキーパーは置いて挟むだけでハムの乾燥を防ぐすぐれものです。
立てて収納もできるので冷蔵庫の場所を取りません。
ぱちっと挟むだけなので手間もかからず便利な一品です。