ZOZOMATが同封されて送られてきました。ゾゾマットの使い方は?折角なので試して口コミします。(画像あり)


こないだZOZOでお買い物をしたら一緒にZOZOMAT【ゾゾマット】が送られてきたの

ZOZOMAT【ゾゾマット】?

足の形をミリ単位で計測することによって自分の足にあった靴を選べますよ!っというものなんだけど

興味あるわ〜

でしょ。折角なので試して口コミするわね
もくじ
ZOZOMAT(ゾゾマット)とは

足の形をミリ単位で計測することによって自分の足にあった靴を選べるんだけど、その測定キッド?がいきなりDMみたいな感じで同封されていました
▼こんな感じで同封されていました

いきなり同封されれいて何のことか分からないまま開封したら
▼中身は黒いZOZOのロゴがはいったシートが一枚

このシートが一枚入っていました

めちゃくちゃシンプルね〜
▼広げると…

広げると約46センチ×約46センチのつるつるした素材の割としっかりめの紙

スノーブーツみたいな形ね(笑)

そう!アバウトすぎる足の形がかかれてありました😆
ZOZOMAT(ゾゾマット)の使い方
ZOZOTOWNのアプリをダウンロード

使い方はまずZOZOのアプリをダウンロードして

QRコードが書かれているなら簡単にダウンロードできるわね!

▼アプリを開くと

ZOZOのアプリを開くとトップ画面の右下に計測・その他がありますのでそこをポチ

右下ね!!φ(..)メモメモ

右はしをポチっとすると画面が切り替わります!みると上の方緑色でZOZOMAT(足計測をする)が書いてあるのでそこををポチ!

簡単ね!

そう!流れにそって行けばいいからわかりやすいのよ
▼計測者情報の入力画面.

計測者情報の入力画面なんだけどここで気をつけないといけないことがあって

何?何?

これは一度入力したら変更ができないそうですのでご注意ください!

なんだかわからないけどドキドキするわ!
▼計測スタート

計測まで時間がかかるのね〜

まあまあ!やっとこれから計測です!計測をはじめるをポチ!
▼注意点があります。

①ヒザ下がかくれないようにズボンやスカートはまくって計測します

家の中だったら下着でもいいわね!

まあ(笑)…とにかくひざ下が隠れなければOKよ!


②座りながら計測してはいけません

え〜どうして???

多分だけど…靴を履いて歩いている状態?全体重をのせた状態の足の形が理想だからじゃないかな〜

なるほど…

③緑のネイルをしていると計測に支障がきたすそうなのでご注意ください。

緑のネイルは好きだけど、しょっちゅうはしないからこれはクリアね!

④計測中は携帯の音量を一定以上あげておきます。

どうして???

携帯から支持があるのでそれがちゃんと聞けるようにじゃないかな〜
▼実際に足を置いて計測します

計測まで結構色々あるのね…

まあね💦でも、検測じたいは音声案内がありますので割と簡単に両足で③分もかからなかったですよ

はや〜
ZOZOMAT(ゾゾマット)すごい!!

計測が終わったら自分の足の細いサイズが3Dの足に表示されて各方面から3D画像の自分の足をみることができます。私はちょっと感動しました!

それは感動ね〜っていうかそこまで測れるのがすごいわ!!!

でしょ〜自分の足を立体的にみれるなんてないじゃない〜

確かに〜

足型についての詳しい説明もあるので説得力がちがうのよ

説明???

ちなみに私は指先がエジプト型で足幅はやや広めだそうです。

なんか楽しそう!!!!

そして…最後は…私の足にあった靴をオススメしてくるという…(笑)
思わず買いそうになったわよ〜

わかる〜(笑)でも、次回靴を買うときはZOZOにしようかなとか思っちゃうよね〜

そうなの!日常ネットはよく利用してるんだけど靴を買うのはやはり躊躇していたのでZOZOさんはかゆい所に手が届くというかさすがだなと思っちゃった

今回はたまたまZOZOで購入した箱に同封されてたんでしょ?

そう!だから最近ZOZOで買い物をされた方のところにももうすぐ届くんじゃなかな〜

やってみたい〜!!!!

届いたら楽しいから是非やってみて〜(*^^*)