料理研究家リュウジさんのバズレシピを作ってみた!【冷やしタレうどん】火をつかわないで美味しく出来ました【写真・追記あり】

テレビでやYou Tubeでも活躍なさってます料理研究家のリュウジさんのバズレシピ!
いつもアルコールを飲みながらご機嫌でお料理を作ってらっしゃるんですが…
とにかく
簡単!
家にあるものですぐできる!
美味しい!
料理研究家のリュウジさんのバズレシピ
本当にオススメなんです。
通常?簡単にできる料理なんていって全然簡単じゃなかったり(家にない調味料をつかったり)
全くもって美味しくなかったり…
リュウジさんのレシピは本当に簡単で美味しいです!主婦の味方です。
男性の一人暮らしにもいいと思います。
私的にはお昼ごはんを作るのが結構めんどくさいのでチャッチャとできるリュウジさんのレシピに助けられています。
そのうちというか近いうちに晩御飯も…
冷やしタレうどん
以前うどんのカルボナーラ的なものを作ったのですがかなり好評だったので今日は冷やしタレうどんを作ってみました
材料
- 冷凍『さぬきうどん』1玉
- 卵黄 1個分
- 焼肉のタレ 大さじ2杯
- ごま油 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- 酢 大さじ1/2
- うま味調味料 二振り
- 白ごま 適量
- 小ねぎ 適量
- ラー油 お好みで
作り方
▼リュウジさんはうどんをレンジでチンしてる間に調味料を混ぜていましたが私は先に①〜⑥を丼に入れて作っておきました。
▼使ったうどんはコレ!使い勝手がいいのでうちの冷蔵庫では欠かしたことがありません。
▼袋のままレンジで3分20秒!
▼レンジのうどんを待つ間に冷水を用意しておきます(大事です)
▼出来上がったうどんを素早く冷水へ!!!!!もんでもんで麺をしめます!手がキンキンに冷えて結構辛いです💦
▼しっかりと水気をきって丼の調味料と混ぜます
▼ネギ・いりごま・卵黄をのせて出来上がり〜
黄身が崩れちゃいました💦が見た目なかなかの出来上がりでした。
私はあまり辛いのが得意ではないのでラー油はなしでいただきました。
お酢がお醤油の塩っ辛さを中和しているところがポイントかな〜ごま油の油っこさもなく風味はしっかりとしていて
『めっちゃ美味し〜〜〜』
おさらい
普段冷凍うどんはお湯で解凍していましたがレンジでチンをしても美味しくいただけるということでレシピ通りにレンジで3分20秒!
このレシピは火を使わないっていうのがありがたいです。暑い日に火は使いたくないですもんね!
- 袋のままの冷凍さぬきうどんをそのままレンジで3分20秒
- その間器に直接調味料をまぜる(うどんができるまでの3分20秒)
- 3分20秒たったら袋からうどんをだして氷水につけてキンキンに冷やします。
- 最後ザルの中でしっかりと水をキリます。
- 器の調味料としっかりとからめます
- 具(ネギ・いりごま・卵黄)をのせる
- ラー油はお好みで
★★★★★
応用編
マヨがけうどん
リュウジさん曰く…
冷やしタレうどんにマヨネーズをかけたらまたまた味が変わって絶品!!!っとのことでしたが…
普通に食べて美味しくてマヨネーズのことすっかり忘れて食べてしまいました(泣)
リピ決定なのでまた次回はマヨネーズがけをしてみます。
ぺぺ玉うどん
実は冷やしタレうどんを作る前にリュウジさんのぺぺ玉うどんをつくったんです!それがあまりにも美味しかったので冷やしタレうどんを作りました。
こちらも火をつかわずむしろ冷やしタレうどんより簡単ですので是非作ってみて下さい!丼一個で完結です(^^)
とにかく簡単です。
ぺぺ玉うどん材料
- 冷凍『さぬきうどん』 1玉
- 卵 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 白だし 大さじ1半
- にんにく1片
- 鷹の爪 1本分
- パセリ 適量
ぺぺ玉うどん 作り方
- 丼ににんにくとオリーブオイル、白だし、鷹の爪をいれます。
- 冷凍さぬきうどんを袋からだして丼にのせます。
- 軽くラップをかけてそのまま600ワットのレンジで6分!加熱します。
- その間別にLサイズ卵を割ってよ〜くかきまぜておきます。(うどんができるまで)
- できあがったうどんの器が熱々のうちに卵を入れてしっかりとからめます
▼丼ににんにくとオリーブオイル、白だし、鷹の爪
▼冷凍さぬきうどんを袋からだして丼にのせます。
▼Lサイズ卵を割ってよ〜くかきまぜておきます。(うどんができるまで)
卵はかならず電子レンジの間にといておいてください。白身が全部混ざるくらいよく混ぜて常温にしておきます。
常温にしておいたほうがトロトロの半熟卵になります。
熱いうちにまぜないと卵が固まってしまうのでアツアツの丼に素早く入れて混ぜるといい感じにトロトロの
ぺぺ玉うどんの出来上がり!
感想!
6分でこんなに美味しくできるのにびっくりです。
欲をいうと具がもっとほしいかな…でもシンプルだからこそいいんです!
うどんの下にサラダ菜をひいたら見た目もいいかな。
【追記】
写真は娘のお昼につくったときに撮ったんですが、卵が小さかったのでちょっとビジュアルもあまり良くなかったところが反省です。
あと、娘のアイデアで天かすをいれたんですが結構マッチしておいしく出来ました。
味は星
★★★★★
まちがいないです!
辛いのが苦手な方は唐辛子の量を減らしてみてください。
とにかく火を使わずにこれだけ美味しいくおうどんが食べられるなんて!
本当に本当に(ひつこい!?)美味しいので是非ためしてみてください!リュウジさん神レベルです!お酒好きなのもかなりいいww
何冊も本も出されてて購入しようか検討中です。